チャペル建設開始です!
アイスチャペル建設が始まりました。

二日間かけて1000個を超えるアイスブロックを作り上げ、
製作を行うのは、村長しんご率いるボランティア&町の皆さん総勢17名。
まずはチャペルの外側を作り始めます。

イグルーが完成した後は、氷を沢山使った美しい内装。
手がけるのは今年スウェーデンのアイスホテルにあるアイスチャペルをデザインして
製作してきたばかりの shingo & natsukiのペア。
(日本人でスウェーデンのアイスホテルで活躍するアイスアーティストは、現在この2人のみ。過去10年以上毎年製作に行っています。 作った部屋の数々は、shingo natsuki と検索すると沢山出てきますね。)
しかりべつ湖コタンの象徴的イグルー アイスチャペルは、どんな姿を見せてくれるのでしょうか。
今から楽しみですね。
まずは、作らなくちゃ!

二日間かけて1000個を超えるアイスブロックを作り上げ、
製作を行うのは、村長しんご率いるボランティア&町の皆さん総勢17名。
まずはチャペルの外側を作り始めます。

イグルーが完成した後は、氷を沢山使った美しい内装。
手がけるのは今年スウェーデンのアイスホテルにあるアイスチャペルをデザインして
製作してきたばかりの shingo & natsukiのペア。
(日本人でスウェーデンのアイスホテルで活躍するアイスアーティストは、現在この2人のみ。過去10年以上毎年製作に行っています。 作った部屋の数々は、shingo natsuki と検索すると沢山出てきますね。)
しかりべつ湖コタンの象徴的イグルー アイスチャペルは、どんな姿を見せてくれるのでしょうか。
今から楽しみですね。
まずは、作らなくちゃ!
スポンサーサイト
着々と作業が進んでおります。
しかりべつ湖コタンの開村にむけて、着々と作業が進んでおります。
1枚目の写真は、大きなハンマーで氷を割り、露天風呂の脱衣所の壁を作る準備をしています。
叩いた衝撃で、身体が浮いてしまうようです、冗談です。(笑)

建物の壁や屋根もすべて、雪と氷で作るため、材料となる雪のブロックが必要になります。
ブロックと地面がくっついてしまわないためのビニールを回収しているところです。意外と力が必要です。

そして!作ってきたブロックを使って、屋根をあげていきます。ブロックを積み重ねて、屋根があがっていく毎に、少しずつ空が見えなくなっていくのが、個人的にわくわくします。

まだまだ完成にむけて、やらなければいけないことはいっぱいあり、作業は忙しくなっていきますが、みんな楽しそうです。(笑)
1枚目の写真は、大きなハンマーで氷を割り、露天風呂の脱衣所の壁を作る準備をしています。
叩いた衝撃で、身体が浮いてしまうようです、冗談です。(笑)

建物の壁や屋根もすべて、雪と氷で作るため、材料となる雪のブロックが必要になります。
ブロックと地面がくっついてしまわないためのビニールを回収しているところです。意外と力が必要です。

そして!作ってきたブロックを使って、屋根をあげていきます。ブロックを積み重ねて、屋根があがっていく毎に、少しずつ空が見えなくなっていくのが、個人的にわくわくします。

まだまだ完成にむけて、やらなければいけないことはいっぱいあり、作業は忙しくなっていきますが、みんな楽しそうです。(笑)